ya-sasaki

1/2ページ
AI
  • 2018.06.23

AIによる画像分析の可能性

最近、技術投稿しかしてない佐々木です。 一本書くと勢いでバンバン書きなくなる衝動に駆られますが、ちょっと間があくと投稿が億劫になるのはよくないですね。 (思いついたら即行動!) ちょっと前ですが、AI関連でこういった記事がありました。 AIを活用した「犯罪予測・治安対策」最前線 例えば、過去の犯罪発生状況(時期や場所)の統計データから警戒地域を特定してパトロールを強化するだとか、犯罪発生後にプロフ […]

DockerでPostgres, Go, Node, Keycloakの環境を整えた話

サーバサイドGo+Beego,クライアントはwebpackを使用するためにnodeを使います。 また、今回は後々のサービス展開のためにユーザの認可サーバを別途用意することとしました。 PostgreSQL 本番環境ではおそらくAWSのRDSを使用しますが、開発環境上ではDockerで提供する。 各自がホストOSにインストールすると後々困ることになるのでDocker上で稼働させる。 Go(言語) あ […]

  • 2018.06.12

アウトプットすることの大切さ

こんばんは。最近、投稿ペースが妙に上がってきた佐々木です。 このブログなんですが、私がやろうって言った張本人。言い出しっぺというやつです。 何故今更ブログなのかと、、、 一つ目は情報整理の観点で、これから行う作業や検討内容をナレッジとして蓄積すること。 それ専用のナレッジ蓄積システムをオープンソースで導入するのもありだったかもと今では思いますが、 こうして公開することによって弊社の活動内容がお客様 […]

  • 2018.06.11

ビジネス研修 – 第1回目

本日、17:00より社内にてビジネス研修を行いました。 (希望者のみということでしたが、ほぼ全ての社員が参加してくれました!) さて、本日のテーマは「経営理念」についてでございました。 (ファシリテーターは第1回目ということで私、佐々木が担当しました) 経営理念とは、創業者の想いが込められた、企業が存続、継続する上での確たる存在理由・目的である。 と私は解釈しています。 字面上はたかだか、数十文字 […]

  • 2018.06.09
  • ,

GoLangことはじめ

新しく始めることはなんとなくアウトプットしたくなってついつい書いてしまいます。 今年は社内でGoLang(以下、Go)に挑戦していこうと思い、昼休みに写経用の環境を整えてみた。 Goとは Google社によって開発されたプログラミング言語。登場時期は2009年。マスコットキャラクターはGopherくん(かわいい)。 構文はC言語に似ています(C言語開発者のケン・トンプソンが開発に関わっている)。 […]

社内でディスカッション形式の勉強会を開いてみた

本日、社内にてディスカッション形式の勉強会を開いてみました。 通常、勉強会といえば教える人と教わる人がいると思うのですが、本日行ったの参加者全員が先生であり、生徒でもあるというような形式にしてみました。 狙いは、 自身の理解度をよく知る 人に伝わりやすい方法を考える などがあります。 分かっているつもりでも、いざ説明しろと言われるとたじろぐ 丁寧に教えているつもりでも、実は相手には伝わっていない […]

いよいよDockerを運用する時がきた

最近、弊社でホスティングしているサーバの棚卸をしておりました。 現在管理中のサーバインスタンスが40台ぐらい。私が転職してきてから2月に1回のペースでサーバが増えてる計算です。 流石に40回もサーバ構築をしていると幾度となく同じすることをするケースがありまして、早いものでは1日あれば作業が終わるものだったりするのですが、そろそろ仮想マシンの上に仮想マシン(というかアプリケーションコンテナ)を構築し […]

システム開発を行うためのスキルロードマップを考えてみた

システム構築を請け負う時に必要なスキルを考えてみました。 頭の中の整理するつもりで作ってみたけど、漏れはあるかもしれないし、書き方(カテゴライズ?)の工夫ももっと必要と思う。 何故こういうものを作ろうと思ったかというと、後進を育成する際、教えることがありすぎて何から教えていいものか困っている。 加えて、この業界は技術の進展が速すぎるため、育成要綱の固定化がしづらいということもある。 後輩にはこれを […]

TensorFlowについて

最近ディープラーニング界隈でよくきくTensorFlowについて調べてみた。 公式サイトより TensorFlow™ is an open source software library for high performance numerical computation. Its flexible architecture allows easy deployment of computatio […]